渓のライフマネジメント日記

日々の活動と雑感をゆるゆると記録するところです。みんなHAPPYになっちゃえ。

技術士試験答案「理工系分野の技術者不足に対する課題」

 さて、技術士二次試験受験のため、前回に続いて二本目の答案です。

 

前回記事はこちら。

kei-apple.hatenadiary.com

 

 前回はまずは3枚の分量をイメージしたく、試験といえば後半の大問が重要というイメージから、選択科目Ⅲに挑戦したところです。

ところがよく見ると午前の必須科目Ⅰは2時間で回答する必要があり、ここでA判定を取れないと絶対に合格できません。一方、選択問題3は午後の試験のため時間に余裕があります。つまり、早めに慣れておくのであれば、解くべきは午前の必須科目のほうでした。

 テーマは2種類から選びますが、今回も技術的勝負は避けたいところです。どうも、出題の選択では片方が技術的分野を掘り下げる場合、もう一方は受験者に不利が生じないよう、俯瞰した内容のテーマに設定するようです。

 僕のようなニワカ技術者は比較的クソデカ主語の意識高い系テーマの方を攻めます。深い話で勝負できないわけで、戦略としては広い内容を扱うテーマを選択し、範囲をスコープすることで自分の領域での勝負にもっていくのです。

 限られたテーマでの勝負は、強味を生かせれば最高なのですが、逆に言うとヤマを外すと勝負ができませんからね。これについて「多面的」つまり自分の知ってる材料で勝負します。専門的な部分で勝負するのは分が悪いですからね。

 

  • 必須科目試験対策
  • 模擬試験のテーマ
  • 模擬試験の答案
  • 模擬試験の添削
  • 改善後バージョン

 

必須科目試験対策

 設問は概ね同じ問いかけなのですが、選択問題3に比べて必須問題1は解答への細かな要求が追加されていますね。これがこの回だけの傾向なのか、毎年異なるかはもう少し観察してから判断したいと思います。

 さて、この設問から、出題者が意図するところの技術士像が見えてきます。

・ある問題に対して、多面的な観点から、最低3つの課題を抽出できる。

・その3つの課題に順位を付けられる(最も重要な課題が何か説明できる)

・最も重要な課題を遂行するための手段(解決策)を複数提示できる。

・その解決策を取った場合の効果(リスク)を把握している。

・リスクに対する対策を説明できる。

・これらを技術者倫理と持続可能性の観点で評価できる。

といったところでしょうか。

 

ところで、必須問題1では選択問題3になかった技術者倫理と持続可能性の観点の設問が追加されており、当初気づきませんでした。

そのため上手く書けず文字数がオーバーしております。だって同じ感じの出題だと思ったんだもん!

このあたりの回答は、定型化して倫理面:~~ 持続可能性:~~と記述できるよう事前にパターンを作っておくと良いかもしれませんね。

 

模擬試験のテーマ

 今回のテーマは令和4年度必須科目Iー1「理工系分野の技術者不足」です。

諸条件はありますが大まかに言ってこのテーマに対して、

(1)対応のための課題を3つ

  ①実務で求められるスキルと現状との不一致の観点

  ②実務の生産性の観点

  ③専門分野の魅力や発展性の観点

(2)その中で、最も重要な課題とその解決策

   ハードウェアとソフトウェアの区別を明記すること

(3)全ての解決策を実施したとしてもなお残るリスクとその対応方法

(4)技術者倫理、持続可能性の観点からの要件・留意点

について記述します。

 

続きを読む

技術士試験答案「超高齢化社会への対応」

 ニイハオ!

 唐突ですが技術士電気電子部門を来年度受験することにしました。一昨年、結構なしょぼしょぼ工事でしたが一級電気工事施工管理を取得でき、はずみのついているところです。

 これからの時代、全ての業務はAI・DX・Techに置き換えられようとしている昨今の時勢を鑑みれば、僕の業務は電気技術者なのではないかと思いました。いや、自らの行動が電気技術者であると強く意識することが重要であると思います。

 僕のことをよく知る人には言うまでもありませんが、実務では電気電子部門の要素は薄いです。しかし、主業務のデータ分析もそれっぽいところがありますし、財産管理や情報管理の範疇に、電気電子と言える業務はあります。当然、技術に対する熱意は十分にあります。このたりは書きようによってはなんとかなると思われますので。非電気技術者がどこまで挑めるのかに挑戦してみたいと思います。

採点者にボロが出ないよう頑張るしかないですね。

 

  • 論述試験に対する心得
  • 学習の方針
  • 出題別の対策
  • 模擬試験及び添削の条件
  • 模擬試験のテーマ
  • 模擬試験の答案
  • 模擬試験の添削
  • 改善後バージョン

 

続きを読む